【愚痴】メキシコでのレディファーストがうざい件

グチ

メキシコの「レディファースト」に戸惑う日々

メキシコに来ていまだに慣れないというか、心地悪いのがレディファースト文化。

ドアを開けてくれたり、重いものを運んでくれたり、有難いときも当然あるけど、正直うざいと感じる瞬間が最近増えてきました。あちらの自己満足を押し付けられてるような気がして……。

してくれている人に断れないことが一番つらい。面倒くさいんです。

道を譲られるストレス

例えば、先に道を譲ってくれる時。いや、まあありがたいのだけれど、私は人の前を歩きたくない時がよくあるんです。

例えば道をよくわかってない時は、人の後ろについていきたい。歩くのも遅いし、ゆっくり歩きたい。そもそも後ろを歩かれるのが嫌い。内向的なわたしだからだろうか。

何回か「先に行ってよ〜」と言ってみたけど、彼らは一歩も引かない。自分が折れないと、永遠に譲り合いになってしまう。だからもう、受け入れるしかないみたい。

バスでの譲られ地獄

たまにバスに乗ったとき。支払いで大きいお金しかなくて、時間がかかるのが分かっているから最後に降りようかな、って思うじゃないですか。

でも、強制的に譲られる。断る権利がないように見える。

結局、私の後ろで渋滞ができる。もう本当にいや。事情を話しても問答無用。

まあ渋滞させて居心地が悪いのは私だけで、メキシコ人たちは全然気にしてない。そのへんが日本との大きな違いなんですよね。

荷物を持たせてくれない

あと荷物。重いもの持ってくれるのはありがたいけど、運ぶのを禁止されているように感じる時がある。

以前、職場で私が注文した備品が届いたことがありました。私が箱を運んでいたら、男の上司が飛んできて「そんなのあなたが運ばなくていい。誰かに頼んで」と言ってきた。

でも私の心の中は、「みんな忙しいから。男の人の仕事が終わるのを待ってたら日が暮れるわ!」という思いでイライラ。

別の日もまた荷物を運んでいたら、その上司、しばらく私にやらせてくれたけど、罪悪感があるみたいで結局「持たせて」と言ってきた。

重たい荷物を持たせて助けない自分を、周りに見られるのが嫌なのかな。私の考え方がひねくれているだけかな。

日本にいたときの職場では真逆だったので、余計にギャップを感じるのかもしれない。

メキシコ人同僚の自然な頼みごと

同僚のメキシコ人たちは、ガラフォンの水を「運んで〜」とか、「これ重いからお願い〜」とか、すごくカジュアルに頼んでる。

そういう自然なやりとりにはちょっと憧れる。1年以上たつけど、まだまだ私は慣れない。

歩行者は最弱?日本とのギャップ

少し話は逸れるけど、日本とはまったく逆なのが「歩行者の扱い」。

近所のコインランドリーや小さいスーパーには歩いていくけど、歩行者って本当に弱い存在だと感じる。

すぐにクラクション鳴らされて、「どけ!」って言われるような感じがするんです。

本当に「悪気がない」?メキシコで受けたアジア人差別と向き合い方
ヨーロッパ在住邦人のブログとかでみるような、街角ですれ違いざまにChina‼等と叫ばれたり 物を投げつけられたりは今まで全くない。 釣り目のポーズを平気でされる。悪気無く見える。 今まで2人にされた。同じ会社の 会ったらよくしゃべる関係の人。 陰でされるわけでもなく(影でもしているのかも)2人で話しているときに、正面を見てがっつり。 一人は何回もしててもう今までで3回くらいみたことがあって、でもそれの何が悪いのか わかってないんだろうな~普通に笑顔でされると抗議もしづらい。 もし僕がこうしたら、日本人みたい?って言いながら、目を吊り上げる。で笑う。 なんで私がこんなに気を使わないといけないんだろうと思うけど、今のところ スペイン語力含めて説明できる力がない。 よくネットで、差別されたら片言でも何でも抗議しないとだめ!!!って見るけど その後のこととか考えすぎてなかなか言えないチキンな私。 解決法・・・このリンクを送ろうかな。 英語分からないとか言われそうwww この彼は、東洋人差別の釣り目ポーズだけでなく 中東の人に対する差別発言も平気で悪気無くしているし、無知な人と思って心の中で馬鹿にするくらいしかできない。 これは私のメキシコ人に対するガッツリ偏見だけど、もしこれを会社に報告したとして彼らの上司(メキシコ人)もたぶん「何が悪いかわからない」と言いそうな気がする。差別?そうなの?彼も知らなかっただけ、悪気無かったから許してあげて~で終わりそう。 スペイン語の先生ともこの話になったことがあるが「まったく差別の意識なくしている。そういう意味にとらないで」と言われたことがある。 された側がどう思うか ?ではないの?うーん。
「まさか自分が…」メキシコ生活で盗難に遭ったときの対処
12月は物騒だとは聞いてはいたけれど、まさか自分が被害に合うとは 盗まれたものはざっと、 リビングに置いていた、現金エアぽっず 爪切り(箱にかけていた) モバイルバッテリー 本当に自分が悪いです。なぜ現金プール箱をリビングに置いていたのか。 エアポッズも持っていかれましたが、スマホにお知らせが来ていたのに気づいていませんでした。 情けない。 とりあえず、どうしようもないので、Ministerio publicoに被害届を出しに行ってきました。 土曜日の午後。私以外にも1人待合室に女性が居ました。 そんなに待つことなく呼ばれて、事情を説明。 別の建物にいくように言われる。 別の建物の入り口で守衛さんに事情を話したら、ライフルを背負って入り口まで案内してくれました。 そのあとは事細かに状況を説明。 Airpodsの場所が離れたところに表示されていたので、 明日見に行ってみるか?と提案をしてくれて、(期待していなかった) 被害届受付したよという紙を貰って、 帰れるかと思いきや、私の家に来ると。 え?? 実況見分のため、3名来られて、写真パシャパシャとりまくり あぁ~掃除きちんとしてから出かければよかった、、と後悔。 犯人の足跡を発見してまた写真パシャパシャ。 指紋を取る黒い粉をかけていましたが、きれいに取れず。 しばらくしてお帰りになられました。 行く前は、もっと、ぶっきらぼうで雑な対応をされるのだろうと 泥棒なんて数が多いから適当にあしらわれるかと 期待せずに行ったけれど、現場まで来てきちんと調べたり、 また後日Airpods探しに付き合ってもらえることになったり ものすごく親身になって対応していただけました。 見つかるといいなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました