メキシコで日本のお菓子を同僚にシェアすることがあるのですが、毎回反応が違って面白いんです。
おいしい!と絶賛されるものもあれば、顔をしかめられて「なにこれ…」となるものも。
今回はそんな体験をもとに、メキシコ人にウケた日本のお菓子ランキング&NGだったお菓子をご紹介します!
🥇 第1位:アルフォート(鉄板)
これは本当に大人気。
私自身も日本で大好きだったチョコレートビスケットですが、メキシコ人の同僚に渡すと**「¡Está delicioso!(おいしい!)」と目を輝かせる人多数**。
お代わりをねだられることもあり、自信を持ってリピートしてます。
もはや定番の“お礼のお菓子”。
🥈 第2位:ブラックサンダー(衝撃の人気)
こちらも「おいしすぎる」と大好評。
メキシコ人の味覚にも合うのか、クッキー×チョコのバランスにハマる人が多いです。
中には「これどこで買えるの!?」と興味津々で、日本のお菓子をオンラインで取り寄せた人も。
★ よく渡すタイミング
- 仕事で助けてもらったとき
- 書類や対応に感謝を伝えたいとき
→ この2つは、アルフォートかブラックサンダーで鉄板。
メキシコ人にはウケなかった日本のお菓子たち
❌ 柿の種(まさかの不評)
ある日デスクで柿の種をつまんでいたら、興味津々で寄ってきた同僚に「ピーナッツと一緒にどうぞ」と渡したところ…
「¡Guácala!(うぇっ)」と引かれる結果に(笑)
辛さが中途半端だったのか、醤油風味が慣れないのか…意外すぎて驚き。
❌ チロルチョコ きなこもち味(理解不能?)
「もち」がそもそも不思議な食感みたいで、同僚同士で説明しているのを聞くと「Chicle(ガム)」という言葉が出てきてました。
なるほど、“きなこもち”=“ガム味のチョコ”と捉えられてたのかもしれません。
❌ するめいか(予想通り)
あげた瞬間のリアクションは、ただただ無言で渋い顔。
あえて感想は聞きませんでした(笑)
★次はピザポテトに挑戦?
ネットで「ピザポテトは海外で人気」と読んだので、今度は同僚に試してもらおうかと計画中。
ポテトチップ系は味のギャップが少なそうなので、もしかしたら高評価を得られるかも?
まとめ:日本のお菓子は「鉄板」と「地雷」が紙一重!?
お菓子をきっかけに会話が生まれたり、文化の違いに気づいたり。
ちょっとしたことですが、「日本のお菓子おすそ分け」は国際交流の第一歩になるなぁと感じます。
ちなみに、私は今猛烈にジャガビーが食べたいです。
コメント