ドライブスルーでの挨拶と注文のやりとりを解説します
メキシコは車社会。たまに行くスターバックスでも、他のカフェチェーンでも、ドライブスルーを利用している人の方が圧倒的に多いように感じます。
簡易版はこちら
ドリンク注文についてこちら
選べるオプションについてはこちら
会話該当部分:
¿Hola, buenos días, con quién tengo el gusto? Rosa, a tus órdenes. Hola Rosa.¿Tengo algún alimento para calentar o solamente bebidas? Un sándwich, pavo panela, por favor, partido por la mitad. OK. Llevaría el chipotle o lo dejaría aparte? No, está bien así, gracias. ¿Algún otro alimento? Bebidas ya nada más, por favor.
解説:
¿Con quién tengo el gusto?
直訳すると「どなた様とお話しする光栄に預かっていますか?」という意味で、「お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか?」といった丁寧な接客フレーズです。電話やドライブスルーでの第一声としてよく使われます。
A tus órdenes
直訳は「あなたの命令に従います」。メキシコでは「よろしくお願いします」「お任せください」という意味で広く使われるフレーズで、名前を名乗った後によく添えられます。
✅名前だけ答えても問題ないです。メキシコ人曰くこの一言があると丁寧に感じるそうです。
¿Tengo algún alimento…?
tener(持つ)を使って「(温める用の)食べ物をご用意しましょうか?」と聞く、柔らかく丁寧な言い回しです。
相手に配慮したフレーズで、メキシコでは日常的に使われます。
✅ドライブスルーではフードを温める時間の関係で、飲み物よりも先に 温めが必要なパンの注文があるか確認されます。
Llevaría el chipotle…
「チポトレを入れましょうか?」という意味。llevarはここでは「含む、入っている」の意味で、-ría(仮定法)を使うことで、丁寧な提案のニュアンスが出ています。
✅日本人からしたら何で?と思うのですが、サンドイッチや温かいパン系にはチポトレ(唐辛子)が付きます。と言っても、別添えにもしてもらえるので(↓)問題はありません。
Lo dejaría aparte?
「それ(チポトレ)を別添えにしましょうか?」という選択肢を示す表現。こちらも仮定法で丁寧な口調です。
Ese no, está bien así.
「そのサンドイッチはそのままで大丈夫です」という自然な返答。メキシコらしい軽い丁寧さのある断り方。
¿Algún otro alimento?
「他に食べ物のご注文はありますか?」というよくある接客フレーズ。リズムよく会話が進むように工夫されています。
コメント