駐在員様

毎日毎日なぜかいろいろ問題をもってこられる弊社の駐在員様。

先日、銀行のアプリに入れなくなったそうな。

にもかかわらずその後も何度も何度も同じ間違ったパスワードを入れ続け、

ブロックされてしまいましたとさ。

そのうえ、明日もう一回トライしてみる!と。

うーん・・・明日やってもブロック解除されませんよ。

でも言っても聞かないのでそのままトライされるのを止めることはできません。

メキシコでは本人が電話を掛けないと解除してもらえない銀行が多いです。

そして翌日、結局状況変わらないってもう切れ気味で言われましても、

あなたが率先して操作されていたのに。

銀行に着けば銀行員さんに当たり前すぎることを質問しろと言われます。

そして行員さんにうんざりした顔をされます。

こういう時、私が質問の答えをわかっていたとしても、答える権利がありません。

答えても、行員に聞くように言われます。

メキシコでは銀行の待合でスマホ禁止になっていることが多いです。

しかしお構いなしです。

警備員に注意されても、やめていただけません。

銀行では平気でほかの窓口を覗きに行きます。

恥ずかしいです。

会社では、常に誰かと話したがられますが

議事録に残るのは困るそうで会議扱いにはしたくないそうです。

会社の廊下や倉庫や食堂など非公式な場所で話しをしたいようです。

しかも本人の中でも議題は整理はできていないようで、

話しの初めと最後でと言っていることが違う?ということがよくあります。

通訳する前に再度確認しますが、駐在員様の中では「そんなこと言ってない!」のだそうです。

そこに関して会議中メキシコ人に顔をしかめられます。

私に睨まれても困るのですが。

それでもメキシコ人も誰もなにも言いません。言えません。

しかしメキシコ人は会議の後で、

意味のない会議で時間がつぶれたと、俺は忙しいんだよと私に文句を言います。

私としては一度きちんと状況整理してから、関係者と話しをしたいのですが、

なんとな~く、近くを歩いている人を集めて話したがります。

駐在員様は陰ではメキシコ人の文句をぶつぶつ言っていますが、

彼らには褒めて褒めて、僕たちアミーゴ!と仲良しをアピールしておられます。

そのあとで私に彼らの苦情を申されます。

時間が守れない、マナーがなっていない、、、等。

こんな仕事ぶりで昇給を期待されてもね~~~って言いながら、

年末、彼らの給料はがっつりアップしています。

しかし私は彼らの半分もあげてもらえません。

メキシコ人が交渉したら激アマなのに

私には、

あなたはこの給料で十分生活できて行けるからと仰いました。

どういうことか分からなさ過ぎてパニックです。

同居家族の多さで給料を上げるのは・・・・・・・・・

子供の数で手当がでるならまだ分かりますが、

同居家族の多さと基本給が比例する必要があるのはなぜなのでしょうか。

通訳が嫌なのか、会社が嫌なのか、もうよくわかりません。

一般的に海外現地採用とはこういうものなのでしょう。

何はともあれ 

駐在員様、2025年もどうぞご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました