【スペイン語表現】”Erre que erre” の意味と使い方|ネイティブっぽい頑固さ表現
「erre que erre」というスペイン語表現を聞いたことがありますか?
実はこれ、ネイティブの自然な会話の中でよく使われる 「頑固さ」や「しつこさ」 を表すフレーズなんです。
1. “Erre que erre” ってどんな意味?
この表現は直訳できない言い回しですが、日本語に近いニュアンスとしては以下のように訳せます:
- しつこく
- 頑固に
- 何度言ってもやめない態度
まるで「何があっても言い続ける」「あの人また言ってるよ…」といった、粘り強さや諦めなさ、あるいはうんざりするほどの一貫性を表す表現です。
2. 発音のポイント:「エレ ケ エレ」?
リスニング教材でこの表現を初めて聞いたとき、私は「アルファベットを言ってるの?」と思いました(笑)
実際の発音は「エレ ケ エレ」で、スペイン語の “r” の音を強調するように繰り返します。
アルファベットの R(エレ) を2回繰り返すような形です。
3. 例文で覚える!使い方の実例
会話の中での使用例:
Conoces al director, él ¡erre que erre!
校長先生は頑固者だって知ってるでしょ?
Sí, hay cierto miedo al desafío, pero yo, erre que erre.
挑戦に対する不安はあるけど、それでも私は諦めないよ。
Él erre que erre, es tan cabezón como su padre.
あいつは頑固でね、まるでお父さんそっくりなんだ。
4. 出典:DELE対策教材より
この表現は、以下の教材で登場しました:
📚 『NUEVO DELE C1: Preparación para el examen』
著者:Ramón Díez Galán
出現箇所:Modelo 2 / Auditiva tarea 2 / Conversación 4
5. まとめ
“erre que erre” は、ネイティブが使うリアルな表現。特に 人の性格(頑固、粘り強い) を語るときに活躍します。
ちょっとユーモラスで、少し皮肉っぽい時にも使えるので、C1レベルを目指す人や表現の幅を広げたい人には必須のフレーズ!
コメント