メキシコ生活

メキシコ生活

メキシコで働く7つの魅力|日本とこんなに違う7つの職場環境

メキシコで働きながら「日本とはまったく違う」と感じたことがたくさんあります。特に現地採用として働いている立場だからこそ見えてきた“メキシコの働く環境の魅力”を、7つのポイントに絞って紹介します。
メキシコ生活

「今日辞めます」が通る国、メキシコでは退職代行が無意味な理由

日本では転職代行がブーム?メキシコでは「辞めます」で通る理由とは日本では「辞めたい」とすら言い出しにくい会社もある中、メキシコではその場で「今日辞めます」と退職できるケースも。この記事では、実際にメキシコで働いて感じた退職に関する文化や制度の違いを、日本で話題の「退職代行ブーム」と比較しながら紹介します。
メキシコ生活

メキシコ職場事情:妊娠ラッシュに感じる文化の違い

若くして働き、若くして妊娠する文化に驚きメキシコの職場は若すぎ?高校卒業後すぐ就職が一般的メキシコに来て驚いたことの一つは、職場の年齢層の若さです。18歳で就職する人も多く、私の勤務先でも20代前半が大半。大学に通いながら働くスタイルも一般...
メキシコ生活

スギ花粉が飛ばない国で普通の春のありがたさ

花粉症がない生活はこんなに快適!メキシコで感じる春の幸せメキシコのいいところをまた1つ思い出しました。日本にいた頃、春といえば“スギ花粉”との戦いでした。鼻水・目のかゆみ・くしゃみ…薬が手放せず、花見どころではなかった数ヶ月。でも、メキシコ...
スペイン語

メキシコで口内炎はPostemilla

【メキシコ生活】口内炎=Postemilla?現地での呼び方や対処法は?最近、久しぶりに口内炎ができました。しかも結構痛い……。こちらメキシコでは、口内炎のことを「Postemilla(ポステミージャ)」と呼ぶそうです。スーパーや薬局で「T...
メキシコ生活

ポイントのためにOXXO GASへ!

Spin Premiaのポイントのために遠回りしてOXXO GASへ初給油。オクソガスにきたのは初めてで、理由はいつも行くガソリンスタンドより価格が少し高いことと、会社からもらえるガソリン代はValeのカードで払われるのですが使えるお店と使えないお店があって都度聞かないといけなくて面倒臭いのでいつも固定の店を使っているため。表示価格は少し高いけれど割安になるのかな?と期待して。結果約60Lで1438ペソ、もらえたポイント14.38ポイント。付与率1パーセント。わざわざ遠回りまでして来ることはもうないかな。
メキシコ生活

メキシコのベビーシャワー!驚いた文化と超ローカルなゲーム体験

メキシコに住んでいて、いつか行ってみたいと思っていたイベントのひとつ。それが「ベビーシャワー」。先日、同じ会社で働く同僚(妊婦さん)から招待を受けて、人生初のベビーシャワーに参加してきました!■ ベビーシャワーの始まり方にびっくり会場に着くと、まずはプレゼント置き場へ。日本のように「ご祝儀」などはなく、今回の参加者は全員プレゼント持参、現金を持ってきている人はいませんでした。主役が到着するまで、みんなでおしゃべりしながら和やかに待機。そして主役ファミリーが到着すると同時に、なんと料理も運ばれてきました。■ 料理は家庭の味!大きなバケツで登場料理はメキシコの伝統料理「ポソレ」。赤と緑のバケツに分けられ、ひとりずつ「どっちがいい?」と聞きながら配ってくれるスタイル。刻んだキャベツやレタス、辛さ調整用のソースもたっぷり。飲み物は定番のコーラ、トスターダやクレマも一緒にサーブされました。家庭の温かさが感じられる雰囲気に、思わずほっこり。■ ゲームが本気!笑って必死で戦う時間食事が終わったら、いよいよゲームタイム!私が参加したのは、なんと「哺乳瓶に入ったコーラの早飲み対決」。周囲から「ゴムの先を噛みちぎって飲め!」とヤジが飛ぶ中、必死で吸い続けて…なんと優勝!景品ゲット!その後も、ペアでのヨーグルト&ジャム食べさせ合いゲームトイレットペーパーを使って妊婦さんのお腹サイズ当てドーナツ早食い対決(これも勝った)メキシコ版“絵柄ビンゴ”ゲームとにかく盛り上がる内容ばかりで、童心に帰ってはしゃいでしまいました。■ プレゼント開封タイムも一味違うプレゼントはその場で開封&紹介タイム。ひとつひとつ中身を見せながら、誰がくれたかを主役が予想するゲーム形式。正解すると主役がプレゼント提供者の顔にリップをチョン、不正解だとその逆。まるで罰ゲームみたいですが、どこか愛にあふれていて、全員が笑って楽しんでいました。■ まとめ:メキシコのベビーシャワーは“愛”と“笑い”の宝庫日本ではなかなか体験しない、でもとても温かくてエネルギッシュな時間でした。正直、参加前はちょっと不安もありましたが、笑って食べて、ゲームで必死になって、最後にはハッピーな気持ちでいっぱいに。次はもし自分が主役になったとしたら…そんな妄想をしてしまうほど、メキシコのベビーシャワーは「楽しさ」と「優しさ」が詰まった文化体験でした。
メキシコ生活

日本で当たり前だったハンコ、海外に出て見えたこと

日本のハンコ文化とメキシコのサイン文化に触れて思ったこと日本で暮らしていた頃、ハンコを押すのは日常の一部でした。子供の頃は連絡帳に親の印鑑が必要だったり、大人になってからは宅配便の受け取り、社内の承認、銀行の手続き…どれもハンコがあればスム...
メキシコ生活

メキシコで婦人科検診

メキシコで婦人科検診を受けてみた。日本にいた頃は、会社の健康診断の一環で婦人科検診を1〜2年に一度は受けていたのですが、メキシコでは会社で受ける健康診断というものがなく、これといった自覚症状も無かったのでしばらく検査も受けていませんでした。...
メキシコ生活

Uberでキャンセルされる確率が多かった原因と対策がわかりました【海外在住】

旅先では楽なのでUberを使うことが多いです。特にメキシコ国内は公共交通がバスしかない市がほとんど。Uberを使うときメキシコに来て半年ほどはドライバーからキャンセルされることが何回かありました。はじめはただ混雑しているからなのかな??と思っていました。しかし混雑時や天候が悪いとき、キャンセルされると本当に辛い!!!!!ある時設定を変更したら、キャンセルされる率ゼロになりました。何をしたかというと、Uberの登録名を漢字からアルファベットに変更しただけ。思い返してみたら、ドライバーが到着したときに、名前を確認してくれるのですが読めずにえ?ん?ってなっていたことが多いなと。もっと早く気付けばよかった。