頑固ってスペイン語で何と言う?

スペイン語

「頑固な人」をスペイン語でどう言う?標準表現とメキシコならではの言い方

日本語の「頑固な人」は、批判的に言えば「融通がきかない」「意固地」、ポジティブに言えば「信念が強い」「粘り強い」といった意味を持ちます。スペイン語でもさまざまな言い方があり、標準的な表現とメキシコならではの口語表現に分けて覚えると便利です。

教科書に載っている標準的な表現

terco / terca

もっとも一般的な「頑固」。中南米・スペイン全域で通じる。

obstinado / obstinada

意志が非常に強く、考えを変えない。ややフォーマル。

inflexible

柔軟性がない。批判的な響きが強め。

persistente

粘り強い。ポジティブに「根気がある」と言いたいときに使える。

terco / terca

メキシコっぽい表現

cabezón / cabezona

直訳は「頭が大きい」。口語で「意固地」「しつこい人」。冗談っぽくも使える。

aferrado / aferrada

強くこだわって手放さない。信念が強い意味でも、しつこい意味でも使われる。

necio / necia

理屈が通らなくても意地を張る。やや批判的な響き。

caprichoso / caprichosa

わがままで気まぐれな頑固さ。特に子供や若者に使う。

使用例

Es muy terco, nunca acepta que está equivocado.
(彼は本当に頑固で、自分が間違っていると絶対に認めない。)

No seas tan cabezón, intenta escuchar otras ideas.
(そんなに意固地にならず、他の考えにも耳を傾けてみて。)

Mi padre es aferrado, sigue trabajando aunque ya podría jubilarse.
(父は頑固者で、もう引退できるのに働き続けている。)

使い分けのポイント

  • 丁寧・無難:tercoobstinadopersistente(フォーマル・書き言葉向き)
  • 会話的・親しい間柄:cabezónaferrado
  • 批判的に強め:neciocaprichoso

コメント

タイトルとURLをコピーしました