スペイン語

【スペイン語】メキシコで「ゴマ」は Ajonjolí(アホンホリ)

メキシコのスペイン語はラテンアメリカの中でも独特とよく言われるらしいのですが(会社のメキシコ人自身が良く言っています)辞書に出てこない言葉を言われるのが本当に困ります。ゴマは辞書では sésamoがメインで載っていて例文もすべてこのセサモに関してです。しかしメキシコでは1発では通じません。勘のいいひとはもちろんわかってくれます。ゴマのことは、《Ajonjolí》 アホンホリ というらしいです。メキシコでそんなに珍しい食材でもなく、簡単にスーパーで手に入ります。ゴマ油 Aceite de ajojolí 白ごま Ajonjolí blanco黒ゴマ Ajonjolí negroこれらもWalmartなどのスーパーに行けばお店によっては複数種類置いている場所もあります。
メキシコ生活

メキシコに来て2年で食の好みが激変|スイーツ中毒だった私が…

日本にいたとき、コンビニスイーツが大好物だった。一人暮らしを始めてからの数年間、スナック菓子からシュークリーム、プリンまで、数分で歩いて行ける範囲にあるコンビニにしょっちゅう行ってほぼ毎日何かたべていたような。。。それがこっちに住みだしてから、もちろん同じようなものは売っておらず、でも不思議なことに今全く欲してない。たまに、日本の本社からの支援者がお菓子をお土産にもってきてくれたらすごーく嬉しいし、たまに日本食スーパーで買い物もするけど、それでもあの時のような、強烈な欲がなくなった。中毒だったのだろうと思う。まぁこっちでは、ケーキは基本ホール売り、お菓子はほぼ辛いのOR甘々なのでどうしようもないのだけれど。でもなのに何で痩せないんだろう。メキシコ料理は油が多いのもあるとは思うけど、やっぱり運動不足なのだろうか。ジム?人生で続いたことない。ヨガ教室にでも通おうかな。安易な考えかなー、、、あとぽっちゃりさんが多くて、自分が痩せてる方と勘違いしてしまうのも原因か。はあ。
メキシコ生活

メキシコ|スーパーの店員さんが真っ黒なバナナを捨てない理由。

店でよく見る光景。衝撃。1列だけ明らかに黒い。なんでこんな黒いバナナをいつまでも並べてるの?店員さんは何もしないの?????実はこういうものなのだということを教えてもらった。Walmartの店員さん本当にごめんなさい。ずーっと店員さんが仕事をさぼっているだけだと思っていた。メキシコ人っぽいなーなんて思っていた。バナナよりもちょっと大きくて、彼によると黄色い状態だとまだ中身は少し硬いので、焼いたり調理して食べるらしい。皮が真っ黒になってしまって焦ったけど、中身は黒い部分は一切なくフレッシュなままであった。1回目は輪切りにしてオリーブオイルで両面を焼いて、2回目は輪切りをバターでいためて、練乳をかけて食べた。本当においしい、お腹にたまるので夜ご飯に1本だけで満腹になる。バナナよりもちょっと大きくて、日本語ではプランテインと呼ばれているそう。グアナファトのWalMartでは、”Plátano macho” という名前で販売されていた。メキシコ人の彼曰く、黄色い状態だとまだ中身は少し硬いので、焼いたり調理して食べるらしい。皮が真っ黒になってしまって焦ったけど、中身は黒い部分は一切なくフレッシュなままであった。1回目は輪切りにしてオリーブオイルで両面を焼いて、2回目は輪切りをバターでいためて、練乳をかけて食べた。本当においしい、お腹にたまるので夜ご飯に1本だけで満腹になる。Plátano macho という名前で売られていたが、Plátano maduro と呼んでいる人もいるみたい。ググると「リュウキュウイトバショウ」という名前が出てきてWikiで見る画像と、上記で売っているものは少し違う。プラタノマチョはメキシコでの言い方で他の国では違う名前で呼ぶのかもしれない?
スペイン語

DELE対策の悩み。。すればするほど混乱する。

今度DELEを受けようかと検討中。そこで筆記と口頭試験は試験対策可能となっている先生に見てもらっているのだが。。。レッスンを受けるたびに混乱している。作文。字数制限に合わせて事前準備したものを添削してもらったところ、先生が直した後の文章は量が2倍くらいになった。どうしたらいいのだろう。でも先生「字数は大事。しっかり守って!」って。。。。いつもレッスン時間いっぱいかかるので、どうしたらいいのかまだ聞けていない。違う先生にも添削を頼んでみる?口頭A先生「B1以降は、写真の描写といってもパッと見て分かるようなことは言わない。」「例えば、服や髪型の説明はしない。その写真の背景を想像したうえで構成を考えて話せるように練習しましょう。」B先生「写真から分からないことは言わないのがルール。性別、服装、荷物、場所など、写真で見て取れることだけを言わないといけません。」試験官の先生も、考え方が2通りあるのだろうか。はじめてなので、いろいろな先生を受けてから、一人か二人の先生に絞って定期的に受けるようにしたいと思っていた。が。どうしたらいいのーーーー
メキシコ生活

ガイドには載らないメキシコ生活|銃声で目覚めたある夜の記録

4月13日。土曜日の夜中。週の中で2番目に好きな夜。朝3時15分頃。バンバンバンドンドンドンドン大爆音で目が覚める。なんだこの音?と考えていたが次第にこれってもしかしてピストルの音か?という予感がしてきた。ピストルの音かなと感じた理由は、子供のころの運動会の朝みたいな音だと思ったから。まだまだ爆音は鳴り続けて、徐々にこのハテナが確信に変わっていく。30発以上は鳴っただろう。音は2種類かそれ以上。音が止んだと思ったら、ブーンって車が去っていく音。さっきまではピストルの音でかき消されていたのだろうか、近所中の犬が吠えているのかというくらい犬が鳴き続けている。ただびっくりしているだけなのか、周りの犬たちとコミュニケーションを取っていたのだろうか。。。私はベッドで固まっていた。突然のことで、初めてのことで、頭は真っ白。10分ほどして、外からかすかに人の話し声が聞こえることに気付いて窓から覗いてみたら警察が来ていた。立ち入り禁止のテープしてあったのだが、まさかの超近所ではないか。どこの家がターゲットだったのだろう。テープがあって中に入れないからはっきりわからない。家4軒分くらいの範囲にテープを張っていた。ベランダに出たら お向かいさんも同じことをしていて目が合う。何がどうなっているのか気になりつつも、何もできずこの日は眠る。実際には心臓がバクバクで全く眠れなかった。でも外の音きくのも怖気づいてしまって、イヤホンをしてシャットアウト。翌朝やっぱり気になって、見に行く。通勤でいつも通る道。日曜日のまったりとした朝。近所の人も見に来ていて話をきくとどうやら誰昨日の夜は住人はおらず誰も亡くなっていないらしい。ただこの現場の家の住人は非交流的でご近所さん達もよく存じ上げないのだそう。壁には無数の穴が空いてた。端の方まできっちりと撃たれていた。ガラスは割られてバリバリ。それぞれの撃たれてできた穴にチョークのようなものでマークがされている。地面にも無数の丸印。この家、壁の色が隣と同じでほとんどくっついていて見た目1つの家かなと思ってしまうほどだが、見事にこの家だけが撃たれていた。
スペイン語

今日学んだスペイン語単語「clasista」― その意味と使い方とは?

CLASISTA 階級や経済状況、学歴などで他人を差別する人のこと。Rasistaは知っていたけどこれは初めて。・No soy clasista, pero algunas personas pueden pensar que lo soy por lo que digo.・Ella no suele ser racista, pero sí es clasista.・Gran parte de la cultura japonesa es machista, clasista y misógina.只の例文です。
メキシコ生活

メキシコ人にウケた!日本のお菓子ランキング【リアル体験】

たまに日本のお菓子を買ったときメキシコ人にもおすそ分けをするのだが、反応がはっきり分かれていて面白い。自分感覚での好反応一位:アルフォート日本にいたときから、私の大好物。体型に気を付けて控えていたので、私にとっては食べたいのに食べられない特別感のあるお菓子。職場のメキシコ人にあげるとたいていの場合おいしさにびっくりされる。なので私も最近は自信を持って渡している。お代わりをねだられること多数。二位:ブラックサンダーこれも私も大好き。甘いけど甘すぎず、クッキーとの組み合わせが最高!なブラックサンダー。えぇーっという反応はまずない。これに衝撃を受けて、日本のお菓子をわざわざ通販で買ったメキシコ人同僚も。仕事で助けてもらったとき等はどちらかを渡すことが多い。なので見つけたら大量買い。反応がよろしくなかったお菓子・柿の種職場のデスクにストックしていた柿の種。どーしても食べたくなって、袋を開けてもぐもぐしていたら、職場のメキシコ人「それ何?!?!」と来て、ピーナッツとセットで渡したところ、、、げぇぇぇぇと意外な反応。え、ダメなのこれ。って私もびっくり。メキシコ人はもっと分かりやすい辛さのお菓子が好きなのか。・チロルチョコきなこもち味きなこも餅も彼らには奇妙に感じるのだろうか。メキシコ人がメキシコ人に説明するとき、Chicleと言っていたので、餅はガムと捉えられていた模様。この間ネットで海外でピザポテトが大人気という記事を読んだので、機会があったら私もメキシコ人同僚におすそ分けしてみようかな。ポテチはあまり変わらなさそうだけど。あぁ久しぶりにジャガビーが食べたい!!!
スペイン語

「Vengo llegando」と「Voy llegando」スペイン語

「Vengo llegando」と「Voy llegando」ってどう違うの?最近、メキシコ人の友達とスペイン語でチャットをしていたときに、こんな表現が送られてきました。“Vengo llegando a la casa.”(家に着いたとこ...
メキシコ生活

メキシコ vs 日本の定期預金、利回りでここまで差がつくとは!ありがとう貯金しないメキシコ人。

メキシコの投資ファンド vs 日本の定期預金:利率を徹底比較!現在メキシコに住んでいて、BBVA銀行で提供されている短期投資商品「PAGARE」や「BBVALIQ」に実際に投資しています。今回は、その利回りや使い勝手を日本の銀行の定期預金と...
グチ

【愚痴】メキシコでのレディファーストがうざい件

メキシコに来ていまだに慣れないというか、心地悪いのがレディファースト文化。ドアを開けてくれたり、重いものを運んでくれたり、、有難いときも当然あるけど、正直うざいと感じる瞬間が最近増えてきた。女を下に見てるのかなとか最初は考えてたけど、結局これらの行為をしようとしてくれている人に断れないことが一番つらい。例えば先に道を譲ってくれる時。いやまあ有難いのだけれど、私は人の前を歩きたくない時がよくある。例えば道をよくわかってない時は人の後ろについていきたい。歩くのがおそいし、ゆっくり歩きたい。後ろを歩かれるのがそもそも嫌い。内向的なわたしだからだろうか。何回か先に行ってよ!と行ってみたけど、彼らは一歩も引かない。自分が折れないと永遠に譲り合いになってしまうのがもうわかったので、受け入れるしかないみたい。それからバスに乗ったとき支払いで大きいお金しかなくて、時間がかかるのが分かっているから最後に降りようと思っていても、強制的に譲られる(断る権利がないように見える)結局私の後ろ渋滞。もう本当にいや。事情を話しても、問答無用。まあ渋滞させて居心地が悪いのは私だけで、メキシコ人たちは気にしてないのが、日本との大きな違いだけど。あと荷物。重いもの持ってくれるのはそりゃありがたいけど、運ぶのを禁止されているように感じる時がある。以前、職場で私が注文した備品が届いたことがあって、私が箱を運んでいたら男の上司が飛んできた。「そんなのあなたが運ばなくていい。誰かに頼んで」って言われたけど、私の心のなかは、みんな忙しいから。男の人の仕事が終わるのを待っていたら日が暮れるわ!という思いでイライラ。別の日もまた荷物を運んでいたら、その上司暫く私にやらせてくれたけど、なんか罪悪感があるみたいで、持たせてくれと言ってきた。重たい荷物を持たせて助けない自分を周りの人に見られるのが嫌なのだろうか。私の考え方がひねくれているだけかな。日本にいたときの職場では真逆だったので、余計ギャップを感じているのかも。同僚のメキシコ人たちは、ガラフォンの水を運んでーとか、これ重いから運んでーとか、カジュアルに頼んでいる。1年以上たつけど、まだまだ慣れない。少し話は逸れるが、日本とはまったく逆なのが、歩行者の扱い。近所のコインランドリーや小さいスーパーに行くときは歩いていくのだが、歩行者は本当に弱い存在だと感じる。すぐにクラクション鳴らされて、どけ!ってされる。