メキシコは肌がカサカサになる?【移住前と不安と今】

メキシコ生活

メキシコの空気ってどう?乾燥・埃だらけって本当?

メキシコの空気、思ってた以上に乾燥。でも意外なメリットも

メキシコに移住する前、「空気が乾燥していて肌や髪に悪い」といった声をネットでよく目にして、正直かなり心配していました。特に日本の湿気の多い環境に慣れていた私にとって、「乾燥=不快」というイメージが強かったのです。

でも実際に暮らしてみると、確かに乾燥は感じるものの、それがすべて悪いというわけではなく、うまく付き合えばむしろ快適に感じる部分もあると分かりました。

乾燥と埃は確かに気になるけれど…

実際のところ、メキシコの空気は想像以上に乾燥しています。特に標高が高い地域に住んでいると、冬場などは肌がすぐにカサカサになり、唇のひび割れや膝・肘の粉吹きが気になることも多いです。寝ている間に喉が乾いて目が覚めたり、鼻の奥がカピカピに乾くような感覚もありました。

加えて、空気中に舞う埃の量もなかなかのもの。掃除をしてもすぐにホコリが積もるし、室内にいても何となく鼻がムズムズすることがあります。外に洗濯物を干すと、乾くのは早いですが砂っぽさが気になるため、私は基本的に室内干しにしています。

静電気がとにかくすごい!

そしてもうひとつ驚いたのが、静電気の多さです。ドアノブに触れるたびに「バチッ!」ときて、毎回ビクッとなってしまいます。髪の毛も広がりやすく、セーターや毛布などを使う時期には特に注意が必要。特に車に乗るときや金属製の備品に触れるときは、静電気で痛い思いをすることが増えました。

対策として、加湿器の使用や柔軟剤入りの洗濯などを取り入れるようにしています。ちょっとした工夫で静電気は軽減できるので、生活の中に取り入れておくと快適度がぐっと上がります。

乾燥しているからこそ、良いこともある

とはいえ、乾燥にはメリットもあります。たとえば、洗濯物が驚くほど早く乾くこと。たとえ室内に干しても、半日でしっかり乾いてくれるのは本当に助かります。梅雨のようなじめじめした季節がないのも、個人的には好ポイント。洗濯物がカビ臭くなることもほぼありません。

また、汗をかいてもすぐに乾くので、夏でもベタベタせず過ごしやすいという面もあります。

髪と肌のケアで乗り切れる

髪は少しパサつきやすくなったと感じます。これは乾燥の影響もあるでしょうし、紫外線の強さも一因かもしれません。保湿系のシャンプーやトリートメントを選んだり、アウトバストリートメントで調整することで、ある程度カバーできています。

肌の乾燥対策としては、保湿クリームやリップバームは必須アイテム。特に就寝前にしっかり保湿しておくと、翌朝の乾燥がだいぶマシになります。

まとめ:乾燥はある。でも“備えあれば憂いなし”

確かにメキシコの空気は乾燥していて、日本とはかなり環境が違います。でも、その乾燥とうまく付き合う方法を見つければ、快適な暮らしも十分に可能です。

静電気や肌トラブルといった問題も、ちょっとしたケアで大きく変わるので、最初に構えすぎなくても大丈夫。心配していたよりも、ずっと快適に過ごせていますよ。

コメント